1980年生まれの方なら「土曜の夜=アニメタイム」という記憶があるはず。1980年代後半の土曜19時台はまさに家族がそろうゴールデンタイムで、少年誌発の人気作が次々に投入されました。イントロが流れるだけで当時にタイムスリップできる主題歌たち――今回は
- 聖闘士星矢
- 悪魔くん
- らんま1/2
- おぼっちゃまくん
- ドラゴンクエスト〜勇者アベル伝説〜
の5作品に絞り、OP/ED曲の魅力と「あの日の空気感」を振り返ります。
聖闘士星矢
放送期間: –
原作: 車田正美
制作: 東映アニメーション
主題歌一覧

『聖闘士星矢』オープニング(第一期)

『聖闘士星矢』エンディング(第一期)

『聖闘士星矢』オープニング(第二期)

『聖闘士星矢』エンディング(第二期)
曲名 | 種別 | アーティスト | 発売日 |
---|---|---|---|
ペガサス幻想 | OP1 | MAKE‑UP | |
永遠ブルー | ED1 | MAKE‑UP | |
聖闘士神話~ソルジャー・ドリーム~ | OP2 | 影山ヒロノブ & BROADWAY | |
夢旅人 | ED2 | 影山ヒロノブ & BROADWAY |
現在の配信情報
- U-NEXT
- DMM TV
- dアニメストア
- Hulu

おそらく生まれて初めて「カッコいいと思ったアニメのオープニング」が聖闘士星矢でした。第一期も第二期も最高でした。これを作成した当時の大人達にリスペクトと大感謝です。聖闘士星矢といえば当時の自分の星座がどの黄金聖闘士なのかでヒエラルキーが存在しており、私は最下層の蟹座(デスマスク)で辛かった。。
悪魔くん
放送期間: –
原作: 水木しげる
制作: 東映アニメーション
主題歌一覧

『悪魔くん』オープニング

『悪魔くん』エンディング
曲名 | 種別 | アーティスト | 発売日 |
---|---|---|---|
悪魔くん | OP | こおろぎ’73 & WILD CATS | |
12 FRIENDS | ED | Y.F. ZOMBIE COMPANY |
現在の配信情報
- U-NEXT
- DMM TV
- dアニメストア
- Hulu
- ABEMA
- Netflix
新作アニメ(2023年)
Netflixで世界独占配信中

Netflix版『悪魔くん』予告編PV

水木しげる先生原作の「悪魔くん」は、OP曲の「エロイムエッサイム」という呪文が強烈なインパクトでした。主人公なのに直接戦わず、十二使徒を召喚して戦う設定が当時の私にはつまらなく感じてしまい早々に見るのを止めた記憶です。
らんま1/2
放送期間: –
原作: 高橋留美子
制作: スタジオディーン

『らんま1/2 』オープニング

『らんま1/2 』エンディング
曲名 | 種別 | アーティスト | 発売日 |
---|---|---|---|
じゃじゃ馬にさせないで | OP | 西尾えつ子 | |
プラトニックつらぬいて | ED | 坂上香織 |
現在の配信情報(旧アニメ)
- U-NEXT
- DMM TV
- dアニメストア
- アニメタイムズ
- Hulu
- ABEMA
- Amazonプライムビデオ
- バンダイチャンネル
- Lemino
- FODプレミアム
現在の配信情報(リメイク版)
- Netflix

高橋留美子先生の「らんま1/2」は、ラブコメなんだけど格闘要素があり、そして女乱馬とシャンプーがかわいくて好きでしたね。
おぼっちゃまくんとは逆で女乱馬の裸シーンがまあまま多く親がいる居間で見ることができず、おぼっちゃまくんの方をみてました。
おぼっちゃまくん
放送期間: –
原作: 小林よしのり
制作: テレビ朝日 & シンエイ動画

『おぼっちゃまくん』オープニング
曲 | 種別 | アーティスト | 発売日 |
ぶぁい Yai Yai ~おぼっちゃまくんのテーマ~ | OP | いんぐりもんぐり | |
一度だけ I LOVE YOU | ED | いんぐりもんぐり |
現在の配信情報
- U-NEXT
- DMM TV
- dアニメストア
- アニメタイムズ
- FODプレミアム

「ともだちんこ!」というキャッチフレーズと、斬新な「茶魔語」が当時の小学生男子の間で一大ブームを巻き起こした「おぼっちゃまくん」。御坊茶魔の破天荒な行動や発想は、子どもたちに大きな笑いと衝撃を与えました。今だとTVのコンプライアンスに引っかかる内容が多そうですが、当時の小学生男子にはウケる内容でした(女子には不評)。
個人的には貧ぼっちゃまの服装や住まいの設定が印象に残ってます。
ドラゴンクエスト 〜勇者アベル伝説〜
放送期間: –
原作: スクウェア・エニックス(当時エニックス)、堀井雄二原案、鳥山明キャラクター原案
制作: フジテレビ、NAS

『ドラゴンクエスト 〜勇者アベル伝説〜』エンディング1

『ドラゴンクエスト 〜勇者アベル伝説〜』エンディング2
曲 | 種別 | アーティスト | 発売日 |
夢を信じて | ED1 | 德永英明 | |
虹の都 | ED2 | カブキロックス |
現在の配信情報: U-NEXT、DMM TV、dアニメストアなどで見放題配信中。
現在の配信情報
- U-NEXT
- DMM TV
- dアニメストア

このアニメは大好きでした。ドラゴンクエストのアニメとしてはダイの大冒険よりこっちの方が面白くて毎回とても楽しんでましたが、最終回が急な昔話エンドという打ち切りのような展開に子供ながらショックを受けたものです。
その後二期が放送されたそうなのですが、当時の私の住んでいてエリアでは放送されず、結局二期の放送を見れたのは大人になってからでしたね…。
一期でもエンディングは後半で変わっており、その後半EDではこれから話に出てくるであろうデイジーの弟が描写されているのがとてもワクワクしてたのを覚えています。
ドラクエつながりですが、このカブキロックスの「虹の都」で作られたドラクエのMADが良くできていてお気に入りです。

【MAD】ドラゴンクエスト 25周年記念 虹の都
こうして振り返ると、**80年代後半の土曜19時台は「主題歌=番組の顔」**という構図がとりわけ色濃かった気がします。放送終了後もカラオケやプレイリストで歌い継がれ、リバイバル商品が出るたびに当時の記憶がよみがえる――それが80年代アニメ主題歌の強さ。
私は疲れた時はよく昔のアニメOP・EDを観て当時の自分にタイムスリップして気を紛らわしてます。
この記事が「そういえば観てたなぁ」という懐かしい気持ちになってもらえたら幸いです。
コメント